横山 悠亮(よこやま ゆうすけ)
私立開成中学・高校を卒業後、中央大学文学部教育学専攻心理学コースを卒業。大手教育企業にて、1000軒以上の家庭に教育コンサルタントとして訪問し、各家庭の考え方を理解しながら子ども一人一人に寄り添った学習プランを提案。その後約5年間のマネジメント業務を経て、学習塾リブラを設立。学習塾における教科指導に加え、子ども向けプログラミング教育、自社IT系業務、塾事業コンサルティング、社員研修講師、就職活動セミナー講師、大学講師(2021年現在昭和女子大学、日本薬科大学非常勤講師)として子どもから大人まで幅広く指導している。開成中学合格の成功とその後の勉強での挫折の経験から、勉強の苦楽に対する理解を深めるとともに、何のために勉強するかという誰しもがぶつかるテーマ、勉強の意義を子どもたちに伝えつつ、「主体的に学習する子どもを育てる」という理念で指導にあたっている。
堂園 鉄真(どうぞの てつまる)
熊本県立第二高校を卒業、1年間の浪人を経て法政大学経済学部経済学科に入学、さらに1年間の仮面浪人を経て早稲田大学政治経済学部政治学科に入学。県内屈指の進学校に合格できた成功体験と2年間の浪人という挫折を味わった経験から、どのような学習方法が自分に向いているのか、勉強に対してやる気が出なかった時期にどのようにモチベーションを保つかを学ぶ。また、勉強以外にも社会問題に興味を持ち、子どもたちに社会問題について考えるきっかけを作っていきたいと考えている。愛称はてつまる先生。
河合 翼(かわい つばさ)
宮城県立仙台第一高校卒業後、一年の浪人を経て早稲田大学教育学部英語英文学科に入学。大学4年間を英語の学習に注ぎ、英語指導には右に出るものなしと自負。他教科においても大切なことは基礎基本の定着であると考え学習してきた。リブラでは一人一人の学習スピードに合わせつつ、基礎基本の確認を怠らない学習指導を心掛け、それに加えて勉強の楽しさを伝えていきたいと考えている。最近の趣味はダイエット。